DIARY6/1~6/25

「にこにこ相談室です」
4月からず~っとお休みしていたにこにこ相談室、先週木曜日からやっと始まりました。
久しぶりにみんなの元気な姿を見られてとてもうれしいです。
自由時間にお話しに来てくれたみんなをパチリ。色んな話をしてくれました☺
(にこにこ相談室 瓜生)
2020年6月24日(水)☂☀☁








「4、5、6月生まれの誕生会」
今日は4、5、6月生まれのおともだちの誕生会がありました。
各クラスで賑やかに誕生会が行われ、おうちのひとと一緒に
楽しい出し物や、プレゼント、お祝いの歌をしましたね。
おいしい飲み物も頂きました♪
全員登園だったのでとっても賑やかで元気な幼稚園が帰ってきたようでした。
また、今日からプレイルームさんも始まりました♪
おかあさんおとうさんと離れてちょっぴり寂しいけど、
とっても楽しい先生たちとお友だちとの時間( ´▽`)
集団生活への第一歩!これからもっと楽しくなるでしょう♪
明日は女子が14時降園の日です!ではまた・・・
(幹也)
2020年6月22日(月)☂

「年少組体操」
年少組さんの初体操です!
先週の月曜日に1グループが体操をして、本日は2グループが行いました。
リズム体操やマネっこゲームなどとても元気で指導している私も楽しくパワーをもらいました。
今後も子どもたちが笑顔になる体操を教えていきたいです。
(体操 四條)
2020年6月16日(火)☀





「ゴーヤの種まき開始~~!!」
ついに!今日からゴーヤの種まきが始まりました!☺
トップバッターはつきぐみのDグループさんからです。
毎年あさがおを植えていましたがコロナウイルスの影響で時期がズレたため、今年はゴーヤにチャレンジです☆
皆よく説明を聞き、腐葉土と赤玉土を混ぜた土と、培養土を入れて上手にお部屋をつくることが出来ました!!どんなお花が咲くかな?どんな実ができるかな?楽しみですね♡
(つき3 あんじゅ)
2020年6月12日(金)☀


「み~つけた👀」
今日もとっても暑いですね、外で遊ぶときは帽子を被って、水筒を持って準備おっけー♪
こまめに水分補給して遊んでいます!
おやおや何やら虫を見つけたようで、皆興味津々です☺
いっぱい遊んで楽しかったね♡
(ナーサリー もなみ)
2020年6月11日(木)☀☁☂



「空まで飛んでゆけー!!」
毎日暑い日が続き、エアコンがかかせませんね。
さて、今日のほし組さんは、七夕制作をしました!!
つばさをつけて、エントツをつけて、お顔をつけて、ロケットの完成です!!
みんないろいろな色で、素敵なロケットが出来ました。
織姫と彦星のところまでしゅっぱ~つしんこう!!天の川に届くといいですね。
みんなの願い事は何かな?
七夕の日が待ち遠しいですね!
(by松澤大輝 ほし3)
2020年6月8日(月)☀


「分散登園4日目」
先週から始まった分散登園。今日は女子高状態です。(男子校もおもしろかったです♡)
バス通園・うさぎのお世話・みんなで歌う朝、帰りのうた・メロディオンやスタンプラリーなど、まだやらずに我慢することは沢山ありますが、幼稚園で皆に会えて、笑顔でご挨拶して、遊べるのはやっぱりたのしい・うれしいです☺
両手を広げて体操したり、水筒を靴箱に横のテラスに準備したり、健康カードの確認をしたりとお約束が増えていますが、みんなよく覚えて頑張っています。
もうすぐクラスみんなで遊べる日が来ますので、手洗い・うがい・よく食べよく寝て元気で過ごしましょう♪
(つき2 eiyu)
2020年6月4日(木)☁☀


「分散登園」
まず、休園中、お子様を預かれず、ご家庭にとてもご負担をおかけしました。皆様のご協力のお陰で、6月からではありますが、開園することができました。ご理解ご協力、ありがとうございました。 園のほうでも、子どもたちのため、ご家庭のためになにができるかを模索する日々でした。その中の一つとして、休園中の5月の間に配信していました「めいせいちゃんねる」、たくさんの方にご覧頂いて、ありがとうございました。こちらも不慣れなこともあり、拙いものではあったと思いますが、楽しんでいただけていたら幸いです。再生数を励みに更新していました、あきやです。 さて、登園が始まって今日で4日目となりました。今日は女の子の登園日ということで、遊んでる姿もピンクの帽子ほぼ一色となっています。感染拡大防止のための分散登園ですが、幼稚園としては珍しい体験と捉え、子どもたちも楽しんでくれたらなと思います。 まだまだ新型コロナウイルス感染の懸念もありますが、園として管理できる範囲でしっかり対策をしていき、少しでもリスクを減らしながら、子どもたちの成長できる環境を提供していきたいと思っております。
2020年6月2日(火)☂☀






「入園式」
なんと6月の入園式。しかも、クラスごとに分散開催。でも、み~んな元気に来 てくれました。しかも、おりこうにイスに座って、園長先生の話もしっかり聞い てくれたようです。まだまだ一日おきの登園ですが、しっかり慣れてくれればと 思います。楽しみに幼稚園に通って下さい。保護者の皆さまにもお願いをしまし たが、私たち教職員も含め、ご家庭の皆様も、「大人」がウイルスを持ち込まな いよう、再度気を引き締めて行きたいと思います。子どもたちにとって、今後も、 よい環境を作ることにご協力をお願いします。 おむかえの言葉のゆいこちゃん、4回やってくれてありがとう!司会のえいゆせ んせいも、ピアノのあんじゅせんせいも。 えんちょうあいさつも4回でした。なんの、これしき! みんなに会えて、元気100倍のEnchoでした! これからよろしくお願いします!
2020年6月1日(月)☁☂






「始業式」
ご無沙汰しています。実に修了式・卒園式はありましたが3ヶ月が過ぎてしまいま した。子どもたちの様子が心配でしたが、みんな元気に登園してきてくれました。 放送での始業式、園長挨拶でしたが、それぞれのクラスから可愛い返事の声が聞 こえました。 緊急事態宣言が解除になり、やっと登園が再開できましたが、ま だまだ「withコロナ」です。しばらくは、分散登園(男女分けの時は、男子校、 女子校?これも楽しみ?)一応15日から通常になる予定ですが、どうでしょう。 でも、みんなが幼稚園に戻ってきてくれて、少しホッとしているEnchoでした!
(写真は3日のものです)