top of page

Diary 1/8~31

 

2020年1月31日(金)

「難問」

今日は北風が強く寒いのですが、良い天気でバスの車内は「あつ~い!」 と言われる位でした。そんなバスの中で年少さんからクイズを出されました。 出題された問題に30歳後半のライオンも驚愕。 「食べれるのに、食べられないものなーんだ?」。 ・・・えっー!!!全然正解が出てこない・・・。 閃かない!運転中なのに。屈辱の中、苦し紛れにライオンの苦手な 食べ物を答えてみると・・・。 「せいかーい!!」。・・・えっ当たったの?しかも正解の説明は 一切なしで次の難題に・・・。 第二問「食べたいのに、食べれないものなーんだ?」 似てるようでニュアンスが違う。これまたどういう事? ライオンはアレルギーでエビは食べれないが、それが果たして正解なのか? 苦悩するライオン。運転中に巻き起こる悲劇。 いっそう高価でなかなか手に入らない食材なのではと閃き、 出した答えが、「フォアグラ!!」 年少さん満面の笑みで「せいかーい!」 当たりを引けたらしい。というかフォアグラ知ってるのかな? ふと気付くと2問正解のライオン恐るべし実力と思ったのも束の間。 ひょっとしてコレ、自分の弱点をさらけ出し、 なおかつライオンのエンゲル係数を調べるための、 調査だったのかもしれない。満面の笑みはそういう意味か・・・。 (CIAか!?)今頃親御さんにライオンの苦手な食べ物を公表 されているかと思うと悶々としますね。 試しにひろき先生に同じ問題(1問目)出しました。 「空気」って答えが返ってきました・・・。 やっぱりどこか少数なとこついてきますね。 この答えにも悶々とする1日となりました。

(らいおん)

 

2020年1月30日(木)

「今日のほし組さん」

ほし組さんの共同製作の様子です♫

ダンボールとダンボールをくっつけたり、周りに新聞紙を付けたり、絵の具を使ったり、ハサミで材料を切ったり・・・

「ぺたぺた」「ぬりぬり」「チョキチョキ」楽しくて時間も空腹も忘れてしまうくらい夢中でしたね

どんな作品が出来上がるのか、楽しみにしていて下さいね✿

(ほし1 えり)

 

2020年1月29日(水)

「今日のばんび組さん」

今日は、作品展への製作の合間に、月刊本「ひかりのくに」のふろく「なりきりごっこえほん」を読みました。先生と同じページを開きながら、お仕事について、お仕事道具について学びました。専門用語もあって、初めての名や言葉にビックリしていましたよ。

金曜日にお家に持ち帰るので、おうちのヒトとごっこ遊びをするんだ~と楽しみにしていました

(ばんび あや)

 

2020年1月18日(土)

「おもちつき」

あいにくの雨・・・・雪!!

子どもたちは雪に大喜びでしたね♪

おもちつきの様子です。

ご協力頂いたお父様お母様ありがとうございました!

おとうさんたち、園長先生がついてくれたオモチを、おかあさんたちが形を整えて、味を付けて下さいました。

おもちつき体験もしたり、せいろや臼、杵などの言葉を聞き、

みんなで食べるオモチは格別だったのでは・・・♪

楽しかったね

 

2020年1月16日(木)

「HELLO!!」

今日は久しぶりにゆうこ先生の英語に参加しました!!イスを半円に並べ準備して・・・「HELLO!!」毎回歌っているハローソングはとっても元気に歌っている様子がありました

英語での質問も少しずつ答えられるようになってきている子どもたち。お話をよく聞いて頑張っています。英語の絵本にも興味津々です♪

小学校まであと少し・・・。つき組さんとして明成幼稚園で過ごすのもあと2ヶ月と少しですね。かっこいい小学生になれるように1日1日を大切に過ごしていきたいと思います。

(つき3 ゆい)

 

2020年1月15日(水)

「お誕生会」

今日は12月生まれのつき組さんと、1月生まれのおともだちみんなのお誕生会がありました。

緊張するステージでの自己紹介を終えると、言葉のプレゼント、先生たちからプレゼントをもらいましたね。

催し物は、干支についてでした。ネズミさんがどうして1番かが、よくわかりましたね。

来月のお誕生会も楽しみですね

 

2020年1月14日(火)

「今日もやることもりだくさん

3連休はたっぷり休めましたか?休み明けはの~んびりしてしまうものですが、今日のほし組さんはバタバタでした(・.・;)

キンダーブックを読んで、のびのびボードのかきかた、体操参観・・・と忙しい一日でしたが、皆よく頑張りました(^^♪

のびのびボードのかきかたは、3回目となりましたが、皆楽しんでひらがなを書いています♪

ほし4組さんは「わからな~い」という声も少なく、自分でがんばっています!

体操参観では朝からソワソワ・・・。楽しみにしているようでした♪

いつも元気に行うほし4組さんの様子を見ていただけたのではないでしょうか?

3学期も始まり、あと残りわずか楽しく笑顔で過ごそうね

(ほし4 あんじゅ)

 

2020年1月10日(金)

「今日のナーサリー」

今年もナーサリーのご利用お待ちしております!

さて、今日のナーサリーのおともだちは、カメラマンの要望に応えてポーズをたくさんとってくれました

日によって来てくれる子も違い、ナーサリーでおともだちになる様子もよく見かけます!

遊びも子どもたちが考え、大人が思いつかないような独自のルールで遊んだりもしています。

今日もナーサリーはにぎやかでした

(ナーサリー はるか)

 

2020年1月8日(水)

「3学期始業式」

「あけましておめでとうございます!」 元気な声でご挨拶ができました。みんな、お家でもちゃんとご挨拶できたかな? 2学期の終業式に、たくさんのお約束を子どもたちとしました。冬休みの過ごし 方、お手伝いもするんだよ etc。 子どもたちに聞くと、ちゃ~んとできたそうです。 子どもたちも、先生たちも、元気な顔がそろって始業式を迎えることができて、 うれしい限りです。よく言われますが、3学期は本当に短いです。あっという間 に3月、進学・進級の4月になります。年長さんは特に、幼稚園ライフの最後。ク ラスの友だちと先生たちと、たくさんの思い出づくりをしましょう。そしてしっ かりと就学準備も。ほし組さんも年少さんも休まずに幼稚園に来て、今のクラス をしっかり楽しんで下さい。、 さて、今年はオリンピックイヤー。56年ぶりに東京で開催されます。私も前回 の東京オリンピックの時は、まだ小学校低学年でした。でも、アベベとか東洋の 魔女なんかは覚えています。子どもたちもご家族の皆様も世界中の素晴らしいプ レーヤーの活躍に、目が離せませんね。いろんな感動も味わえるかな?どうぞ本 年もよろしくお願い致します。 今年の夏は、ちょっと涼しいといいなと思っているEnchoでした!

 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
    bottom of page