top of page

Diary 11/12~30

 

2018年11月30日(金)

「いよいよ・・・」

今日で11月も終わりますが、季節外れの暖かさが続いていますね。冷え込みすぎず、過ごしやすいのは間違いないのですが、冬の季節感が感じられないのは少し寂しいような、味気ないような、そんな気持ちです。ただ、まだこれから寒さも厳しくなると思うので、体調管理にも気をつけながら、備えていきたいですね。 そして明日から12月、2学期最後の月を盛り上げるかのように、おゆうぎ会が幕を開けます。とても楽しみにしている子もいれば、緊張している子もいると思います。まず当日はとにかく元気に自分の出番を迎えられるよう、早寝早起き、朝ご飯をしっかり食べて、おうちの人に「君ならできる、大丈夫!」と背中を押してもらって、登園してもらいたいですね。そして、何より子どもたちが積み重ねてきたここまでの頑張りは、本物です。本番で成功した、失敗した、で一喜一憂するのではなく、過程をしっかり褒めてあげられたら、子どもたちはその頑張りに価値を覚え、また次も頑張ろう!と思うことでしょう。 そのおゆうぎ会をよりよいものにするためには、お家の方々のご協力があってこそと思っております。おゆうぎ会係の方々はもちろん、ご観覧の保護者の方々にも、よろしくお願い申し上げます。決まりを守り、会の進行をスムーズにすることにより、子どもたちの力を120%出せる環境を、皆様とともに作り上げていければなと思います。

(あきや)

 

2018年11月29日(木)

「2日前!」

おゆうぎ会2日前です。朝も夜もしっかり冷えるようになってますね、体調管理に気をつけて、いい顔で舞台にあがれますように。

今日の写真はとっても良い天気のなかお外で遊んでいるほし組さんです。

 

2018年11月28日(水)

「帰りのいるかバス」

帰りのいるかバスにカメラを持って乗車。

「先生今日ダイアリー書きたいので写真撮らせて!!」と言うと

「いいよ!いいよ!撮って~」と沢山の笑顔を見せてくれました。

「先生、コメントは何て書こうかな?何が良いと思う?」と皆に相談すると

・みんな仲良し

・ニコニコ笑顔

・バスがきれい

・先生がおばけ!?

・みんなでお指ちゅぱちゅぱしながら寝ている!?

だそうです(笑)

朝のバスの中はまだみんなのエンジンがかからないのか静かですが、帰りは元気いっぱい、お話が弾みます。時には歌を歌ったり、クイズ大会をしたり

バスが大好きになってくれると嬉しいな

明日も元気な笑顔で登園してください( ´▽`)

(フリー ゆきこ)

 

2018年11月27日(火)

「製作」

今日の年少組は大好きなえのぐを使って製作を行いました。

筆にえのぐを付けて、先生と一緒に数字を書きました♫

ガーゼと綿をボンボンの形に作り、えのぐを付けて、タンポを“ポンッポンッ”と用紙に、

たくさんの丸をつくり、どの作業もとても楽しそうでしたよ

この作業がどんな作品に仕上がるかはおたのしみです( ´▽`)

(りす あや)

 

2018年11月26日(月)

「本番まであと・・・」

総練習を終え、3連休を過ごし、本番まであと数日となりました。

練習も大詰めになり、各所から音楽が聞こえてきます。

体調に気をつけて、自信をつけて、お披露目できるといいですね♫

 

2018年11月20日(火)

「いそいそ」

冬がいそいでやってきたかのような冷たい風が吹き始めました。

隙を見せると身体を震わせることになりそうです。

顔の装いもよく見られるようになりました。手洗いをきちんとして、みんなで気持ちよく楽しく生活したいですね。こちらも隙無しにしたいところ。

園内ではあっちで練習こっちで練習、合間に測定などおおいそがし。

そんななかでも楽しむことと笑顔を忘れない子どもたち。踊ることも走ることも歌うことも、

みんなで楽しんでいます

明日と明後日は総練習です。みんなの前で、ちょっと緊張!かもしれませんが、がんばっていることの成果を少しでも体験できますよう祈っておきます。

(みきや)

 

2018年11月19日(月)

「メロディオン」

おゆうぎ会に向けて音楽の練習を頑張っているほし組さん。

初めてメロディオンを触った時よりもとっても上手になりました!!

歌も少しずつ覚えて、大きなお口で歌っています

これからの練習も頑張って、本番はおうちの方々をびっくりさせようね!

(ほし2 あんじゅ)

 

2018年11月16日(金)

「朝の集合」

朝の自由あそびでは、目が離せないほど元気に遊ぶこが多いです

それでも集合になると、床に座り、歌や手あそびを揃ってやっていました。

紙芝居になると、興味を示し皆真剣に見入っていました。

友達同士での会話ややりとりが増えてきて、楽しんでいる様子が見られます(^_-)

(プレイルーム えみこ)

 

2018年11月15日(木)

「練習がんばってます!!」

今日は七五三ですね。子どもたちがすくすく成長していることをお祝いする日です。

そんな日にふさわしく、太陽もポカポカ暖かいです。

おゆうぎ会の練習を頑張っている子どもたち。

自分の番ではない時はきちんとお山すわりをしてお客さんになっています。立派!!

だんだん寒くなり、カゼを引きやすい時期ですが、うがい手洗いをしっかりして予防しましょうね。

(にこにこ相談室 瓜生)

 

2018年11月14日(水)

「音楽」

今日は晴れてとても過ごしやすい1日でしたね

おゆうぎ練習が始まり、今日はつき組合同で音楽を行いました。

子どもたちは毎朝メロディオンで練習したり、お部屋でも歌を歌っていて少しずつ覚えてきています♫

どんな曲を演奏するのか、歌も楽しみにしてくださいね!

明日は七五三の祝い袋を持ち帰ります

ちとせあめをなめてみんな元気でじょうぶなからだになってね(^_-)

(つき1 りさ)

 

2018年11月13日(火)

「鉄棒運動」

今日はつき組さんの鉄棒運動!

外の鉄棒でぶらさがったり、まわったり楽しく行いました

逆上がりにも挑戦し、できないことにもあきらめずにチャレンジしました。

今度の体操もみんなの「ガッツパワー」で楽しく行いましょう。

(体操 四條)

 

2018年11月12日(月)

「はじめての鉄棒」

今日ははじめての鉄棒を体操で行いました。

ブランコやダンゴムシや鳥に変身し、両手にチカラを込めて一生懸命頑張っていました

次はまえまわりに挑戦する予定なのでみんな楽しみにしていましたよ

(ことり あみ)

 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
    bottom of page