top of page

Diary 9/3~21

 
2018年9月21日(金)

「雨ですが」

雨ですね、急になんだか肌寒くなったような・・・。温度に適応できるか心配で厚着な幹也です。

連日続く運動会練習から、芝生たちは小休止。それでもみんなは中でも練習練習。

合間にお外で遊べないみんな。でも結局中でも色んな方法で遊ぶみんなは遊びの達人だな~と感心します。チラッと見えたお部屋には、年少組さんと一緒に遊ぶ年長さん。高い創作レベルを見せつけていました。ホールもお部屋も心もぽっかぽか。

みんなの月曜日はまだしばらくお休みなので、運動会予行練習の火曜日に会いましょう。良い週末を

 

2018年9月20日(木)

「雨が降っても・・・」

今日はお昼過ぎから・・・とのことだった雨が、朝からポツポツと降ってきました。

運動会の全体練習は急遽ホールで行われました。練習出来る日もあと2週間、みんな頑張って整列できました!

園長先生のお話もしっかりおめめを見て聞けたよね。まだまだ色んな種目の練習を頑張ってます。

お家ではゆっくり休んでくださいね。

(にこにこ相談室 瓜生)

 

2018年9月19日(水)

「敬老の日おめでとう

2日遅れの敬老の日をお祝いするために幼稚園の近くにある特別養護老人ホーム「クレイン」に行ってきました。

子どもたちが来ることを楽しみにしていてくれたおじいちゃんおばあちゃん

なかには104歳のおばあちゃんもいらっしゃいました!

「かわいいね」「おりこうさんだね~」とたくさん声を掛けて頂き、照れていた子どもたち。

一緒に手遊びや歌を歌ったり、おじいちゃんおばあちゃん一人ひとりと握手をして、楽しい時間を過ごしてきました。

『おじいちゃん、おばあちゃん、敬老の日おめでとうございます。いつまでも元気でいて下さい

(ほし3 りえ)

 

2018年9月18日(月)☀

「体調管理」

 本日はどの学年も風邪での欠席が目立ちました。 らいおんバスも空席が目立ちちょっと寂しかったです。 寒暖差によるものでしょうか。早く良くなって元気に登園して下さい。 また今元気な園児も、よくうがいをして、手洗いをして、 よく食べて、よく寝て、よく笑って、よくお話聞いて、 YouTube見過ぎないで、よく歯を磨いて、よく遊んで、 休日のパパを労ってあげて、早起きして、忙しいママをお手伝いして、 ママを沢山怒らせないで・・・とにかく、 休まず幼稚園に来れるようにしましょう。

ライオン

 

2018年9月12日(水)

「どこにいるでしょう」

新学期が始まり、そろそろ皆さん生活リズムが戻ったようです。

毎日元気に「おはようございます」のご挨拶をしにきてくれます。

そしてお部屋にいる新しい仲間にもご・あ・い・さ・つ

今流行っている(?)めだかさんです。

園長先生が沢山準備して下さったので、園内あちこちで見られます。

よーく見ると小さなエビもいるんです。かわいいですよ

お友だちみ~んなで仲良くしましょうね♪どうぞよろしくお願いします。

(ばんび eiyu)

 

2018年9月11日(火)

「運動会練習」

いよいよ9月に入り、運動会の練習が始まりました。

エアドリームや組体操!たくさん練習を重ねて本番大成功出来るように頑張りましょう

ほし組さんもつき組さんも大事なことは『協力』すること!

また来週も協力して練習しましょう。

(体操 四條)

 

2018年9月10日(月)

「開閉会式」

月曜日、今日から1週間の始まりです。

運動会の練習も本格的に始まりました!

園庭に音楽が流れ、ホールからは太鼓の音が響き、園内はとても賑やかです。

全園児では、開閉会式の練習も行いました。

元気な歌声、立派なラジオ体操にご期待下さい。

(フリー のりこ)

 

2018年9月7日(金)

「かけっこ」

今日は「よーい、どん!!」の練習をするんだと朝からはりきっていた子どもたち。

「夏休み中にお家で練習したの」という子もいてビックリ!!

手をいっぱい振るんだよ、とアドバイスする子もいました

お話を聞いて頑張っていました!!

まだまだ暑いので体調管理に気をつけながら練習していきたいと思います

(ほし1 ゆうか)

 

2018年9月6日(木)

「Autumn」

まだまだ真夏を思わせるような暑さの日中ですが、季節はもう秋です。

食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、皆さんはどの秋を楽しまれますか?

私はやっぱり食欲の秋かな・・・

さて今日は折り紙製作でとんぼを折りました。まわりに木を描いたり、虫を描いたり

花を描いたりととても素敵な作品が仕上がり、つき2組は芸術の秋となりました。

(つき2 yumiko)

 

2018年9月5日(水)

「9月生まれの誕生会

今日は9月生まれの誕生会でした

小さなマジシャンが沢山出てきて色んなマジックを見せてくれました!!

透明から色んなジュースに変身したり、風船に棒を刺しても割れなかったり、

ハンカチが宙を舞ったり、封筒の中身をハサミで切ってもお手紙は切れてなかったり・・・

子どもたちも興味津々に見ていました

(ひよこ しほ)

 

2018年9月3日(月)

「新学期」

ついに始まりました2学期。雨が降り、明日には強い台風が上陸する予定のよう。休みボケもしてられないですね。気持ちを切り替えて、行事の多い新学期を楽しむための準備をしていきましょう!とは言うものの、園ではこの夏休みに何をしたかという話で持ちきりです。職員室でもお土産とともに、その話題が飛び交っております。夏休み、おうちの人たちは長い休みは大変かも知れませんが、子どもたちの成長にとってはとても大事だそうです。一日中休み、自由に使える時間の中でどう過ごすか計画を立ててみたり、普段はできない様々な経験をしていく中で、ぐんと成長していくようです。夏休み後、それぞれの成長を見せてくれることも、楽しみの一つです。その成長をまた、2学期で発揮して、さらに積み上げていってほしいと思います。

(あきや)

 
特集記事
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
最新記事
アーカイブ
タグから検索
    bottom of page