Diary 1/22~2/2






「鬼はそと~♪福はうち~♡」
朝から雪がふりましたね。あそべるカナ~とワクワクしていたお友だちいっぱいいました。
そして一日早く豆まきをしました。そうです、明成幼稚園に鬼が来たのです。
赤鬼と緑鬼をみーんなでやっつけました。
ちょっぴりこわくて涙の出た子も、おなかにチカラを入れて大きな声で
「おにはそと!!」
「ふくはうち!!」
しっかり退治できました。
ごほうびにフルーツラムネをおいしく頂きました。
元気いっぱい楽しくできましたね☺
(つき2 eiyu)
2018年2月1日(木)☀☂



「明日は豆まき!?」
今朝のくまさん号では「豆まきごっこ」をしました。
オニ役のお友だちに「オニは~外!福は~内!」と元気に豆をいっぱい投げました。
これで明日の豆まきもバッチリ!ですね☺
果たして明日は幼稚園にオニは来るのでしょうか・・・(それとも雪が・・・?)。
ドキドキですね!
明日の豆まき、元気いっぱい楽しみましょうね♪
写真は明日がワクワクなバス降園のお友だちです( ´▽`)
(フリー 吉岡あゆみ)
2018年1月31日(水)☀

「ようやく」
今日も天気は良かったですね。
しかし見渡せばまだ白い塊、雪、いや氷。
子どもたちはまだ雪の余韻に浸っているようで、手を真っ赤にしながら遊んでいます。
おとなは、まだ掻いています・・・。もはや削っています。
日々、あそこが氷っている削らなくては、です。
ですがようやくつき組さんサッカーができました♪
明日はほし組さんもできそうです。
・・・もうしばらくは雪はこーりごり・・・。
おあとがよろしいようで、幹也でした。
2018年1月30日(火)☀


「今日のナーサリールーム」
今日のナーサリーはまだ雪が残っているのでお部屋で遊びました。
「あみ先生、白い紙ください(^-^)」
とたくさんのお友だちに言われ、紙を渡すと・・・
みんな真剣にうつし絵をしていました( ´▽`)
細かいところもみんな上手にかけていましたよ♪
3学期に入り卒園進級まであと少し、たくさんの思い出作っていきたいと思います☺♡
(ナーサリールーム あみ)
2018年1月29日(月)☀

「がんばるぞ~!!」
今日は朝からうさぎさんの前に集合です。
なぜかというと、2月からほし組さんが
うさぎさんのお世話をするので、つき組さんにお世話の仕方を教えてもらいました☺
ゆうか先生の説明にじっくり見て聞いている子どもたち。とっても楽しみにしているようです!!
2月からお世話がんばろうね★
(ほし4 しほ)
2018年1月26日(金)☀



「最後のお習字」
今日はつき組さん最後のお習字がありました。
青野先生のお話をよく聞き、お皿に「花」と書きました。みんなとても上手に書くことが出来ました。
思い返せば1年前、はじめてのお習字でうずまきを書きました。筆を細くするのが難しく苦労していたのに、今では漢字が書けるようになりました。
立派なおにいさんおねんさんになりましたね!!
青野先生にも「一年間ありがとうございました」としっかりごあいさつも出来ました☺
つき2組のお友だちも今度書きましょうね
(つき3 yumiko)
2018年1月25日(木)☀



「オニVS」
まだまだ雪の残る寒い1日が始まりました。
朝ナーサリーでは、たくさんのお友だちが遊びに来てくれました!!
今日は何を作ったかというと・・・・・・
なんと!!赤オニを作りました!!
ダンボールを切り抜き、ペタペタと画用紙や絵の具を使い、やっと完成しました!!
オニを作ったあとは、豆を作り、みんなでオニに向かって豆まきをしました。
とても楽しくオニとたたかうことができました。
最後はみんなでオニと一緒に記念撮影♪
節分の日も楽しみましょうね☺
(朝ナーサリー 松澤大輝)
2018年1月24日(水)☀



「たんたんたんたんたんじょうび★」
朝子どもたちはニコニコで
「わ~!ゆきすご~い!」
「すべり台がゆきすべり台になってる!」
と、嬉しそうに登園してきました☺
おととい、昨日は久しぶりの大雪で、先生たちもおおはしゃぎでしたよ(^_-)
そんな今日は1月生まれのお友だちのお誕生会★
どきどきの子も上手に自己紹介できましたね!!
催し物ではどんどんと絵が出来上がり・・・・イヌとニワトリができましたね♡
みんなもイヌさんみたいに雪に負けず、元気に走り、良いお耳で話を聞きましょうね( ´▽`)
(ことり あいこ)
2018年1月22日(月)❄



「親子体操」
今日は年少組さんの親子体操
お家の人とバトルしたり、協力したり元気いっぱいがんばりました☺
お家の人と楽しそうに体操をしている子どもたちを見て私もニコニコになりました。
お家でもたくさん運動してほしいと思います。
(体操 四條)