Diary 9/4~15



「年長さん習字参観」
本日は年長さんの習字参観でした。もちろん習字の講師は青野先生。
参観をされた保護者さん方から数々のご感想を頂きましたので、ここで少し紹介いたします。
概ね、そのまま反映しています。
母A「みんな集中して、立ち歩くことなく、とても素敵な字を書いていたので感心しました。」
母B「真面目に聞く姿に成長を感じました。」
母C「青野先生のメリハリのある教え方と優しい感じが素敵でした。」
母D「小学生になったら席について授業を受けるため、すごく良い準備になっていると思います。」
母C「青野先生がダンディーでした。」
母C「白髪交じりで、シュッとしていて、素敵な歳の取り方をしている!」
母C「声が素敵。」
母C「課外授業など行ってほしい!」
母C「そのときは保護者も通えるようだと嬉しい!」
・・・母Cさんは虜になってしまわれたかな?
そんな青野先生、楽屋裏ですが、始まる前に
「もの凄く緊張してます。」
「教えることの難しさを常に痛感しています。」と仰っていました。
紳士~!!今宵爪の垢を煎じて飲みたいと思うらいおんでした。
2017年9月14日(木)☀


「朝ナーサリーで実験あそび!」
今日は年少さん、年中さん、年長さん各クラスからたくさんお友だちが来てくれました。
最近では、朝ナーサリーの常連さんも増えてきていてとてもうれしいです☺
子どもたちの「あれやりたい!」「これやりたい!」という意見を聞いて、様々なあそびをしています♪
今日は色水あそびをしました。ペットボトルやバケツに色を混ぜて、オリジナルジュースを作ったり、
「こんな色になった!」とお友だちと見せ合い、博士の様でした♪
これからも朝ナーサリーではたくさん実験あそびをしていきたいので、どうぞよろしくお願い致します。
(松澤大輝)
2017年9月13日(水)☀



「おじいちゃんおばあちゃん大好き♡」
今日はクレインを訪問しました。40人程のおじいちゃんおばあちゃんがいらっしゃり、
「かわいいねえ」「いいこだねえ」と声をたくさんかけていただき、とてもうれしい気持ちになりました。
とんぼのめがねをうたったり、手あそびを一緒に行う事ができ、とても和やかな雰囲気のひとときを過ごすことが出来ました。
最後に握手をして園に戻ってきましたが、とてもたくさんのパワーをいただいたような気がいたしました。
おじいちゃんおばあちゃん、いつまでもいつまでも長生きしてくださいね。
今日はありがとうございました。
(つき3 yumiko)
2017年9月12日(火)雨


「年少さんグリーンロード訪問」
今日は太陽さんはかくれんぼ。雨が降ったり止んだり・・・。
年少さんはグリーンロードさんに訪問しました。雨なのでらいおんバス、いるかバスの送迎付き♪
到着すると自分で靴を脱いで、持ってきた上履きを履いて、
おじいちゃんおばあちゃんたちにお歌のプレゼントをし、ひとりひとりお話と握手をしてきました。
幼稚園に戻ってくると、ホールから元気な声が聞こえてくるのでわたしは向かってみました。


四條先生の指導の下、みんな集中した表情でうんどうかい練習に取り組んでいました!
雨でお外は使えなかったけど、みんなの元気な声が職員室にいても聞こえたので、これはこれで雨のおかげかなーなんて思いました
が、やっぱりふかふか芝生のうえのほうがみんなが気持ちいいと思うので、太陽さんが出てきてくれるの待ちます。
明日からはちょっと天気が良くなるのかな?明日もたのしも~☺
(幹也)
2017年9月11日(月)☀


「うんどうかいれんしゅう」
今日もお空が晴れたので、運動会練習を園庭で行う事が出来ました☀
今日は全園児で午前に開閉会式の練習、午後も合奏の練習を初めて行いました♪
まだ初めてなので、ざわざわだったり、まとまることに慣れがない様子も見てとれましたが、
練習を重ねて、当日では立派な姿を披露できるよう、練習がんばりましょうね!
(りす あや)
2017年9月8日(金)☀

「おおきな円ができました」
今日は夏のような暑さでしたが、暑さに負けず、子どもたちは一生懸命運動会の練習をしました。
年少さんはおゆうぎの練習で“おおきな円ができました!!”音楽に合わせて踊って、
汗をいっぱいかきました。
明日明後日とゆっくり休んで、また月曜日に元気に登園してくださいね♪
(フリー ゆきこ)
2017年9月7日(木)雨


「うんどうかい練習」
いよいよ本格的に運動会練習が始まりましたね!
ほし組さんも裸足になり、芝生の上を走りました!今日はお天気が悪く、
おへやとホールでおゆうぎ練習!みんないっしょうけんめい先生たちを見ながら踊っていました♪
かっこいいポーズやかけ声があるので楽しみにしていてください!
みんな練習がんばろうね✧
園庭でたくさん練習できるようにおひさま出てきてくださ~い☀
(ほし3 はるか)
2017年9月6日(水)雨



「9月のお誕生会」
ついに始まりましたね、2学期。
子どもたちはお家でどのように過ごしたのか、どんな経験をしたのか、それによってどんな成長、変化があったのか、これからの幼稚園生活で楽しみにしていきたいと思います。
夏、汗をかいて運動したつもりになって、たくさん食べて、いらない成長をしてしまったあきやです。
今日は9月生まれのお友達のお誕生会でした。
舞台の上に上がっての発表はとても緊張すると思いますが、みんなとても上手にできていました。
2学期はこれからたくさんの行事があります。経験を重ねて、かっこいいお兄さんお姉さんになってくれたらいいなと思います。
2017年9月5日(火)☀


「二学期の体操」
二学期の体操はこれです!
そう、「エアドリーム」&「組体操」
子どもたちはとってもがんばってくれます。集中している表情、技ができたときの笑顔など
色々な瞬間に立ち会えて、体操していてとても楽しいです。
運動会まではもう少し時間がありますが、来週からまた練習がんばりたいと思います。
(体操 四條)
2017年9月4日(月)☁


「2学期が始まりました」
あっという間に9月、2学期が始まりました!!
2学期の大きな行事と言えば・・・
運動会✧✧
もう運動会の練習が始まります。
月ぐみさんは今日、リトミックの練習をしました。とーっても集中して先生の話を聞き、
手、足で二分、四分、八分、全音符を表現します☆
初めての練習でしたが・・・
とってもとっても上手で、月ぐみさんの先生はびっくり!!
たくさん練習してもっともっと上手になっていく月ぐみさんが楽しみです☺
(つき1 ゆうか)