

DIARY6/15~7/15
2021年7月15日(木)☁☂☀ 「終業式」 どうやら梅雨もあけたようですね。いよいよ暑い夏がやってきます。 今日は、1学期の終業式。園庭で全員参加で行いました。 1学期の出来事のお話、夏休みの過ごし方のお約束等お話させていただきました。 そして、今年も・・ちょっぴりでもいいから、おとうさん、おかあさんのお手伝いをしよう!と。 もし、子どもたちが家の手伝いをしたとき、少し大げさでもいいので、しっかり褒めてあげて下さい。 例えば雨が降ってきて、洗濯物を取り込んでくれたとき。 「あれ、取り込んでくれたの?たたんでくれればよかったのに・・」 では、子どもたちはうれしくありません。 「わぁ、うれしい、たすかったわ、ありがとう!」 で、いいんです。子どもたちは、 「いいことした」 「お手伝いになった」 「自分にもできた」 「あんなによろこんでくれた」 そして「また、やろう」と続きます。 また、「お手伝い、なにかない?」と聞かれたときは、 ちょっとだけ手を休めて一緒に考えてあげて下さい。 感情を共有し、心に寄り添い、そして子どもたちの自己肯定感を強めていきま


7/3☆盆踊り会☆
2021年7月3日(土)☁ 盆踊り会の様子です✧ 奇跡的に(園長先生の念力のおかげ?で)天候も整い、盆踊り会ができました♪ おうちのひとたちと一緒に楽しめましたね(^_-)-☆ おみやげ嬉しかったね♬年長さんは太鼓にも触れましたね☆ もうすぐ夏休みですが、ほし組さんとつき組さんはスペシャルデーが待っていますよワクワク・・・